はら歯科クリニック

駅近、駐車場完備
WEB予約
MENU

WEBご予約

ブログ

Blog

小児矯正中の食事ガイド! 適した食べ物・注意したい食べ物について

Pocket

こんにちは。兵庫県宝塚市にある歯医者「はら歯科クリニック」です。

矯正中の子供

小児矯正中の食事には様々な配慮が必要です。矯正装置の破損や着色、口内の痛みなどのリスクがあるため、食べ物の選び方や食べ方に工夫が求められます。

この記事では、小児矯正中に適した食べ物と避けるべき食べ物について詳しく解説します。

小児矯正中の食事で起きやすいトラブル

矯正装置の写真

小児矯正中は、以下のトラブルが起きやすいです。子どもの矯正に対するモチベーションが下がらないよう、トラブルを避けられるように過ごしましょう。

矯正装置に食べ物が引っかかる

小児矯正中の食事では、矯正装置に食べ物が引っかかりやすいです。特に肉や魚の繊維、トウモロコシやエノキダケなどは装置に絡みやすいため、できるだけ避けましょう。

しかし、すべてを排除するのは難しいです。与える際に注意し、食後はしっかりとケアすることが重要です。

矯正装置が破損する

小児矯正中の食事では、装置の破損やトラブルが起きやすいです。例えば、硬い大きな肉やナッツなどを噛みくだくと、衝撃で装置が外れたり破損したりする可能性があります。硬い食べ物は小さくカットしたり、可能であれば柔らかくしてから食べるようにしましょう。

また、粘着性のある食べ物も装置に付着しやすく、破損の原因となります。キャラメルやガム、ソフトキャンディなどは特に注意が必要です。装置に残りやすく虫歯のリスクも高めるため、矯正治療中は避けたほうが良いでしょう。

甘い物を食べたい時は、装置に付着しにくい飴などを選んでください。

痛みや違和感が生じる

小児矯正中は、装置によって歯に力がかかります。特に、装着直後は痛みや違和感があり、食事がしにくくなるでしょう。時間が経つと落ち着いてきますが、それまでは柔らかい食事を選び、強く噛む必要がないようにしてあげてください。

例えば、スープ、ヨーグルト、マッシュポテトなどの柔らかい食べ物を取り入れると良いでしょう。矯正中の痛みを和らげながら、栄養をしっかり摂取できます。

口内炎ができる

小児矯正中に矯正装置が口の内側や舌に触れることで、口内炎ができる場合があります。口内炎は通常1週間程度で治りますが、その間は痛みで食事しにくくなります。

予防には、ビタミンB群の摂取が効果的です。具体的には、豚や牛のレバー、はちみつ、たまご、納豆、チーズ、のりなどを意識して食べると良いでしょう。

矯正装置が着色する

使用している装置によっては、カレーやミートソースなど着色しやすい食べ物を摂ると色素が残ることがあります。矯正装置だけでなく、顎間ゴムなどの補助ツールも着色してしまう可能性があります。

着色しやすい食べ物を避けるか、摂取後にすぐに歯磨きをするなどの対策を行うことが重要です。

噛まずに食事を摂るようになる

小児矯正装置を装着したばかりの時は違和感があるため、食べ物を噛まずに飲み込んでしまうことがあります。咀嚼せずに飲み込むと、矯正装置に食べ物が引っかかりやすく、身体にも良くありません。

小児矯正を開始したばかりの時は、噛みやすい食事内容にしてよく噛むように本人に伝えることが重要です。柔らかい食材や小さく切った食べ物を提供し、噛むことの大切さを教えることで、矯正中のトラブルを減らしながら健康的な食生活を維持できます。

小児矯正中に適した食べ物

ヨーグルトを食べている子供

小児矯正中は、歯や矯正装置に負担をかけずに食事を楽しむために、ソフトな食材を選ぶことが大切です。以下に、小児矯正中に良い食べ物をご紹介します。

スープ

スープやポタージュは、ソフトで舌触りの良い食材を使って調理されることが多いです。野菜や肉、魚が柔らかく煮込まれ、栄養豊富で食べやすい食事となります。

特に、ミキサーで滑らかにしたポタージュは、歯に優しく消化もしやすいため、小児矯正中の食事として選択しやすいです。

野菜や果物

野菜や果物は、蒸して柔らかく調理するか、刻んで摂れば負担が少なくなります。例えば、人参やかぼちゃ、りんごなどを蒸してやわらかくすると、歯に優しい食材となります。

必要なビタミンやミネラルを摂取しながら、矯正装置に負担をかけずに食べることができます。

小児矯正中に注意が必要な食べ物

食事をしている子供

小児矯正中に注意が必要な食べ物は、以下の通りです。矯正装置の破損・着色につながるため、摂取を避けるか工夫する必要があります。

硬い食べ物

小児矯正中は、装置を壊すリスクがある食べ物を控えることが重要です。装置をつけて数日経てば大抵のものは食べられるようになりますが、粘度の高いキャラメルやお餅、装置にくっつくガムや海苔、硬いせんべいやナッツ類、氷などは避けるべきです。

着色性の高い食べ物

小児矯正中にプラスチック素材の装置を使用している場合、食べ物や飲み物によって着色することがあります。着色を防ぐためには、食後にすぐに歯磨きやうがいをすることを心がけましょう。

特にカレー、ミートソース、キムチなどの着色性の高い食べ物や、コーヒー、紅茶、ワインなどの飲み物は注意が必要です。

矯正装置に挟まりやすい食べ物

矯正治療中は、装置と歯の間に多くの隙間ができるため、食べ物が挟まりやすくなります。麺類の場合は、太い麺や短いパスタを選ぶと挟まりにくいでしょう。

また、細い麺類や繊維質の食べ物は注意が必要です。具体的には、ラーメン、パスタ、そばなどの細い麺類や、芋類、えのき、もやし、ほうれん草、パイナップルなどの繊維質のものが挙げられます。食べた後にしっかりと歯を磨いて、隙間に食べ物が残らないようにしましょう。

食べ方に工夫が必要な食べ物

装置がついている間は、前歯で噛んだり、歯で引っ張ったり、丸かじりする食べ方は装置を壊すリスクがあるため避けましょう。食べ物を小さく切ったり、柔らかく煮込んだりすることで食べやすくなります。

具体的には、骨付き肉やイカ、リンゴなどの果物、ハンバーガー、とうもろこしなどは、調理方法を工夫してから与えてください。

小児矯正中の食事の注意点

水分補給をしている子供

ここまで小児矯正中によい食べ物や、注意が必要な食べ物を紹介してきました。次は、食事における注意点を解説します。

矯正装置に負担がかからない食事にする

小児矯正中の食事では、特に繊維質のものが装置に挟まりやすいため調理の工夫が必要です。以下のポイントに注意して調理しましょう。

一口サイズに切る

丸かじりが必要な骨つき肉やとうもろこし、野菜スティックなどは避け、あらかじめ一口サイズに切っておくことが大切です。噛み切ることが大変なため、肉類は小さめに切ってあげましょう。

葉物は細かく切る

葉物野菜は繊維質が多く、装置に絡まりやすいです。最初から細かく切ることで、装置に引っかかるリスクを減らし、食事のストレスを軽減できます。

煮込み料理にする

歯ごたえのある食材は食べにくいため、煮込み料理を活用しましょう。食材を柔らかく煮込めば、矯正装置への負担を減らしながら食べやすくなります。

炒め物などで食べにくさを感じた場合は、煮込み料理に変更すると良いでしょう。

食事方法に注意する

矯正装置がついた状態でもおいしく食事を楽しむためには、食べ方のコツがあります。装置をつけたばかりのときは、口の動かし方に慣れるまで少し時間がかかるかもしれません。

次第に慣れてくるので、以下のコツを参考にしながら過ごしましょう。

奥歯で噛むようにする

食べ物を前歯で噛み切ったり細かく噛み砕いたりすると、装置に食べ物が挟まりやすいです。そのため、前歯で噛む必要がない大きさに切った食べ物を奥歯に運び、奥歯をメインに使って食事しましょう。

少しずつ食べる

一度に多くの量を口に入れず、少しずつ食べることを意識しましょう。柔らかい食べ物であっても、一度にたくさん口に入れると噛みにくく、飲み込むのが大変です。

特に、矯正装置をつけたばかりのときは、どのような食べ物でも食べにくさや噛みにくさを感じることがあります。少しずつ食べて、徐々に装置に慣れていくことが大切です。

こまめに飲み物を飲む

食事の途中でこまめに飲み物を飲むことも重要です。特に、水を飲むとよいでしょう。ブラケットやワイヤー周辺に溜まった細かな食べかすを洗い流してくれるため、口の中を清潔に保つことができます。

小児矯正中の食事後のケア

歯磨きをしてもらってる子供

矯正装置を装着している間は、食べ物が口の中に残りやすいため、食後のブラッシングは必須です。矯正装置に合う歯ブラシを用意し、間食の後も含めて毎食後にしっかりと歯磨きをしましょう。

職場や学校などで時間をかけて歯磨きをするのが難しい場合は、歯間ブラシやマウスウォッシュを利用して大きな汚れだけでも取り除いてください。こまめに水を飲むことでも、最低限口の中を清潔に保つことができます。

まとめ

矯正した子供

小児矯正中の食事には注意が必要です。硬い食べ物や粘着性のある食べ物は、矯正装置を破損させるリスクがあるためできる限り避けましょう。摂取する際は、細かく切ったり柔らかく調理する工夫が必要です。

また、装置によってはカレーやミートソースなどの色素の強い食べ物で着色することがあります。食事の際は、前歯で噛まずに奥歯を使い、少しずつ食べることが大切です。さらに、こまめに水を飲むことで、口内を清潔に保つことができます。

食後のケアとしては、矯正装置にあった歯ブラシや歯間ブラシ、マウスウォッシュを使用し、毎食後のブラッシングを忘れないようにしましょう。

小児矯正を検討されている方は、兵庫県宝塚市にある歯医者「はら歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ