はら歯科クリニック

駅近、駐車場完備
WEB予約
MENU

WEBご予約

ブログ

Blog

セラミック歯が虫歯にならない理由とは?長持ちさせる方法も解説!

Pocket

こんにちは。兵庫県宝塚市にある歯医者「はら歯科クリニック」です。

歯の詰め物

セラミック歯は虫歯になりにくいと聞いたことがある方がいらっしゃるのではないでしょうか。セラミック歯は、銀歯に比べて虫歯になりにくいといわれています。では、なぜセラミック歯は虫歯になりにくいのでしょうか。

今回は、セラミック歯が虫歯になりにくい理由や特徴、メリット・デメリットについて具体的に解説します。セラミック歯を長持ちさせる方法も解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

銀歯は虫歯になりやすい?

顎に手を当てている女性

歯が欠けた場合や歯を失った場合に銀歯を入れるケースは多いですが、銀歯が虫歯になりやすいという噂を聞いたことがある方も多いでしょう。では、本当に銀歯は虫歯になりやすいのでしょうか。以下に詳しく解説します。

銀歯の特徴

銀歯とは、合金製の人工歯のことです。保険診療で虫歯を治療する際の、詰め物・被せ物が銀歯にあたります。銀歯は非常に丈夫なため、強い力がかかる奥歯にも使えるというメリットがあります。

ただし、見た目が悪いなどデメリットも多く、白い歯に取り替えたいという方も多くいるのが現状です。

銀歯が虫歯になりやすいのは本当

結論からいうと、銀歯が虫歯になりやすいのは本当です。

銀歯を歯に接着する際はセメントを使用しますが、セメントは時間の経過とともに溶ける性質があります。セメントが溶けると徐々にすき間が広がり、そのすき間から虫歯菌が侵入して虫歯になるのです。

また、銀歯を詰めた歯、または被せた歯の神経を抜いている場合は、初期段階の虫歯に気づかないケースが多いでしょう。そのまま症状が進行し、重症化するケースが多いという現状があります。

また、銀歯は表面に傷がつきやすく、劣化しやすいというデメリットもあります。細かな傷がある部分や劣化した部分に汚れがつきやすく、そのまま放置すると歯茎が炎症を起こすケースや歯周病になるケースもあるのです。

セラミック歯は虫歯になりにくい?

紫の紙にクエスチョンマークが書かれている

「銀歯と比べてセラミック歯は虫歯になりにくいと聞いたけれど、実際はどうなの?」と疑問に感じている方も多いでしょう。そこで、セラミック歯の種類と特徴を詳しく解説します。

セラミック治療とは、歯が欠けた部分にセラミック素材の詰め物・被せ物をする治療です。銀歯とは違い、天然の歯のような見た目が特徴で、虫歯になりにくいといわれています。

セラミック治療の種類は、以下のとおりです。

ジルコニアボンド

ジルコニアボンドとは、白く透明感のあるセラミックの被せ物です。内部に金属を使用しておらず、自然な色合いになっています。

フルジルコニア

フルジルコニアとは、名称のとおり、ジルコニア素材だけで構成されている単体構造の詰め物・被せ物です。内側から外側までジルコニア素材であるため、強度や耐久性に優れています。

e-max

e-max とは、高い審美性をもつセラミック素材の詰め物・被せ物です。e-maxはジルコニアと比較して強度の面で劣りますが、オールセラミックのため透明感が高いというメリットがあります。

ゴールド

ゴールドとは、文字どおり金を使用した詰め物・被せ物です。金は腐食しないため、すき間ができず、年数が経過しても虫歯菌が侵入するリスクが低いというメリットがあります。

セラミック歯が虫歯になりにくい理由

両手で指を指している女性医師

セラミック歯が虫歯になりにくい理由は、セラミックが陶製の材料だからです。

金属やプラスチックはプラークという細菌が繁殖したかたまりが付着しやすいですが、セラミックはプラークが付着しにくい表面構造をしています。そのため、必然的に虫歯のリスクを抑えられるのです。

ただし、リスクがゼロというわけではありません。セルフケアや定期メンテナンスを怠ると、虫歯になるケースや歯茎が炎症を起こすケースがあります。

虫歯になりにくいだけではないセラミック歯のメリット

水色の背景の前にある黄色いスマイリー

セラミック歯には、虫歯になりにくいことのほかにも多くのメリットがあります。

そこで、ここではセラミック歯の3つのメリットをご紹介しましょう。

見た目がきれい

銀歯は明らかに人工歯とわかりますが、セラミック歯は天然歯のような透明感を再現できます。色も白くきれいな見た目であるため、前歯に入れてもほとんど目立ちません。天然歯と見分けがつかないほど自然な歯に仕上がるでしょう。

金属アレルギーを引き起こす心配がない

銀歯を歯に装着すると金属アレルギーを引き起こす可能性があります。また、銀歯から溶出するわずかな金属を飲み込むことは健康上いいことではありません。

その点、セラミック歯は陶製の材料であり金属とは異なるため、金属アレルギーを引き起こす心配はありません。

セラミックと歯が化学的に結合する

セラミックと歯はセメントを介して化学的に結合します。

結合することで良好な接着が得られるため、セラミックが外れることなく長期にわたり保持されるのです。セラミックと歯の境目から虫歯菌が侵入するリスクも低くいため、虫歯予防という点でも一定の効果が得られるでしょう。

セラミック歯のデメリット

水色の背景の前にあるクエスチョンマーク

セラミック歯には多くのメリットがありますが、その一方でデメリットもあります。

そこで、ここではセラミック歯の3つのデメリットをご紹介しましょう。

衝撃によって割れる可能性がある

セラミックは強度が高いですが、陶製の材料という点がネックです。お茶碗を落とすと割れるのと同じように、セラミックも強い衝撃によって割れる可能性があります。

そのため、歯ぎしりを頻繁にしているという方は、歯への負担を考慮してマウスピースを使用するケースもあるでしょう。

天然歯を削る必要がある

虫歯の位置や状態によりますが、セラミックに厚みをもたせるために天然歯を削るケースがあります。何の問題もない天然歯を削ることは本来すべきではないため、この点は明確にデメリットといえるでしょう。

保険が適用されない

通常、虫歯治療で銀歯を入れる場合には保険が適用されます。

しかし、セラミック治療は自由診療であるため、保険が適用されないのです。そのため、必然的に費用が高くなるというデメリットがあります。

セラミック歯を長持ちさせる方法

歯ブラシ・コップ・洗口液・タオルが置かれている

セラミック歯のメリットは多いですが、永続的に機能するわけではありません。銀歯より長持ちするとはいえ、セラミック歯にも寿命があります。

そこで、ここではセラミック歯を長持ちさせる方法を詳しく確認しましょう。

日々の口腔ケアをしっかり行う

セラミック歯が虫歯になりにくいのは事実ですが、長らく口の中に汚れが溜まった状態では問題です。セラミックと歯のすき間から虫歯菌が侵入して虫歯になり、結果として再治療になる可能性もあります。

そのため、重要なのが日々の口腔ケアです。歯磨きなどの口腔ケアを毎日しっかり行うことが、セラミック歯を長持ちさせることにつながります。

歯ぎしり対策をする

セラミックは陶製の材料でできているため、強い衝撃が加わると割れる場合や欠ける場合があります。したがって、歯ぎしり対策を行うことが重要です。

就寝時にマウスピースを装着するなど歯ぎしり対策を行うことで、セラミック歯への負担が軽減され長持ちさせることにつながります。

定期的に検診を受ける

定期的に検診を受けることは、セラミック歯・天然歯の両方を長持ちさせるうえで非常に重要です。

ふだんの歯磨きだけで口の中の汚れをすべて落としきることはできませんが、検診を受けることでふだんの歯磨きでは落とせない汚れを専用の機器で取り除いてもらえます。そのほか、噛み合わせのチェックなどもしてもらえるため、口内を適切にケアしたい方は定期的に検診を受けましょう。

まとめ

ピンクの背景の前にいる女性

今回は、セラミック歯が虫歯になりにくい理由や特徴、メリットとデメリットについて解説しました。

虫歯になりにくいのがセラミック歯の特徴ですが、デメリットもいくつかあります。そのため、治療を受ける前に、セラミック歯の特徴をしっかりと理解しておくことが重要です。また、セラミック歯でも虫歯になる可能性はあるため、日々の口腔ケアと定期的な検診を怠らないようにしましょう。

セラミック治療を検討されている方は、兵庫県宝塚市にある歯医者「はら歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ