はら歯科クリニック

駅近、駐車場完備
WEB予約
MENU

WEBご予約

ブログ

Blog

セラミック治療後のメンテナンスが重要な理由とは?行う内容も解説!

Pocket

こんにちは。兵庫県宝塚市にある歯医者「はら歯科クリニック」です。

セラミックのメンテナンスイメージ

セラミックは汚れが付きにくく変色しにくい特徴があり、審美性も高いため、希望される方は多いでしょう。長持ちするイメージのあるセラミックですが、きちんとお手入れしないと短期間で使えなくなる場合もあります。

今回は、セラミック治療後のメンテナンスが必要な理由や、メンテナンスの流れ、セラミックの寿命などについて解説いたします。

セラミック治療後のメンテナンスが重要な理由

セラミック治療後のメンテナンスが重要な理由を説明

セラミック治療後のメンテナンスは、セラミックの美しさと機能性を長期間維持するために欠かせません。セラミックは非常に耐久性がありますが、適切にメンテナンスしなければ寿命が短くなります。

治療後のメンテナンスを怠るリスクを確認しましょう。

虫歯や歯周病のリスクが高まる

メンテナンスが不十分な場合、セラミックと天然歯の間や歯茎の隙間に食べかすや細菌が蓄積しやすくなります。プラークの形成を促し、最終的には虫歯や歯周病を引き起こす原因となるでしょう。

特に、セラミックと天然歯の境界は微細な隙間が存在しやすく、細菌が入り込みやすいです。定期的にメンテナンスに通ってクリーニングを受けることで、これらのリスクを大幅に軽減できます。

セラミックが劣化する

セラミックは耐久性に優れていますが、ブラッシングが不適切な場合や硬い食べ物を頻繁に摂取した場合、セラミックの微細なひび割れや欠けを引き起こす可能性があります。さらに、定期的なメンテナンスを怠ると、セラミックの表面が徐々に摩耗し光沢が失われることもあります。

セラミックが劣化すると、見た目が悪くなるだけでなく、細菌の付着や蓄積を促す原因にもなり得ます。

セラミックが取れる

定期的なメンテナンスを怠ると、セラミックが取れるリスクも高まります。セラミック治療では、セラミックと歯をしっかり密着させる必要があります。専用の接着剤を使用しますが、接着力は時間の経過と共に弱まることがあります。

特に、口内環境が変化したり不適切な口腔ケアを続けていたり、接着部分に負荷がかかるとセラミックが取れやすくなります。これを防ぐためにも、定期的なチェックとプロフェッショナルなクリーニングが不可欠です。

周囲の歯や歯茎の健康に影響を及ぼす

セラミック治療後のメンテナンスを怠ると、セラミックだけでなく、隣接する天然歯や歯茎にも悪影響を及ぼすことがあります。メンテナンスを怠って汚れが蓄積されると、歯茎の炎症や退縮を引き起こし歯周病が高まるでしょう。

セラミックと接触する天然歯にもプラークや歯石が蓄積しやすくなり、虫歯の発生率が上がることもあります。

セラミックの寿命はどれくらい?

セラミックは保険適用外の治療なので、高額になる傾向があります。保険適用の素材よりも劣化しにくいとはいえ、永遠に使えるわけではありません。一般的に、セラミックの寿命は10~15年ほどといわれています。

しかし、あくまでも一般的な寿命であって、個人の状態によって異なります。セルフケアやメンテナンスを怠っていると、寿命よりも早く使えなくなることもあるでしょう。セルフケアとメンテナンスを徹底していれば、寿命以上に長持ちするケースもあります。

セラミックの寿命に影響を及ぼす要因

歯ぎしりする人

セラミックの寿命が長いことをお伝えしましたが、どのような原因で寿命が短くなるのでしょうか。セラミックの寿命に影響を及ぼす要因を確認しましょう。

歯ぎしりや食いしばりをしている

歯ぎしりや食いしばりの癖があると、セラミックの破損に繋がりやすいです。歯ぎしりや食いしばりは、睡眠中など無意識に行っている場合が多いので、コントロールするのは難しいです。

しかし、これらの癖がある方は、セラミックの寿命が短くなる傾向があります。

ブラッシングが適切でない

かための歯ブラシを使用してゴシゴシと強く磨いている場合、セラミックの劣化が早まるかもしれません。過度な負荷が加わったことで歯茎が下がり、セラミックと歯茎の間に段差ができて汚れがたまる原因になることもあるでしょう。

汚れがたまると、セラミックだけでなく天然歯の寿命にも影響を及ぼします。

虫歯や歯周病

セラミックは虫歯になりませんが、土台となる歯は虫歯になる可能性があります。虫歯や歯周病が進行し、歯を失うケースもあるでしょう。

土台の歯の健康状態が悪くなると、セラミックも使えなくなります。

強い衝撃を受けた

セラミック治療後に顔に強い衝撃を受けると、寿命が縮む可能性があります。強い衝撃を受けると割れることがあるためです。

転倒時に顔をぶつけた、スポーツ中にボールが顔に当たったなど、衝撃を受けるとセラミックの寿命に影響するかもしれません。スポーツをする際は、マウスガードを装着するなどしてセラミックと天然歯を守る必要があります。

セラミック治療後のメンテナンスでは何をする?

セラミック治療後のメンテナンスのやることリスト

定期的にメンテナンスに通う必要があるといわれても、何を行われるのか疑問に思う方もいるのではないでしょうか。セラミック治療後のメンテナンスの一般的な流れをご紹介します。

口腔内のチェック

まずは、口腔内の状態をチェックします。虫歯や歯周病が進行していないか、噛み合わせに異常がないかなどを確認します。

ブラッシング指導

自分ではしっかり磨いているつもりでも、汚れを落とせていないケースが多いです。利き手や磨き方の癖が影響し、磨き残しやすい部分があります。

専用の染め出し液を使用するなど、磨き残しがある部分を確認してブラッシング指導を行います。歯ブラシの持ち方や、フロス・歯間ブラシの使い方もブラッシングのポイントです。正しい持ち方や歯に当てる角度などをアドバイスし、セルフケアの質を高めます。

クリーニング

普段の歯みがきでは取り除けない汚れをきれいにします。歯垢(プラーク)は時間が龍人歯石に変化しますが、歯石をご自身で取るのは困難です。

セラミックは汚れが付きにくい素材ではありますが、お手入れの状態によっては歯垢や歯石が付くのでクリーニングで取り除きます。

最終的なチェック

クリーニング後に、あらためて歯や歯茎の状態を確認します。

歯の状態に合わせたアドバイスを受け、セルフケアにいかしましょう。歯ぎしりや食いしばりのクセで歯が劣化する恐れがある方は、就寝中に付けるマウスピース(ナイトガード)の使用を勧められる場合もあります。

セラミック治療後のメンテナンスの頻度

セラミック治療後のメンテナンスの頻度イメージ

定期的にメンテナンスを受ける重要性をご説明しましたが、どれくらいの頻度で通うといいのでしょうか。メンテナンスの頻度も、個人の口腔内の状態で違いがあります。

基本的には、2~3か月に1回のペースでメンテナンスを受けると良いでしょう。

しかし、うまくお手入れができていない方や、口内にトラブルがある方、トラブルが起こるリスクがある方は、それよりも短いスパンでメンテナンスを受ける必要があります。汚れが溜まりやすいと判断された場合は、1~2か月ごとにメンテナンスに通うよう指示されるかもしれません。

セルフケアがしっかりできていて口腔内にトラブルがない方だと、半年に1回のメンテナンスで十分な場合もあります。しっかりとセルフケアができていれば、メンテナンスの頻度を減らすことが可能なのです。

歯科医院でのメンテナンスはもちろん大切ですが、毎日のブラッシングなど、セルフケアで口腔内の状態は変わります。セルフケアを徹底しながら、歯科医院のメンテナンスに通いましょう。

まとめ

セラミックのメンテナンス

セラミック治療後は、定期的にメンテナンスを続けていく必要があります。

セラミックの寿命は平均的に10~15年といわれていますが、お手入れの状態によってそれより短くなったり長くなったりします。できるだけ長く使うためには、定期的なメンテナンスは欠かせません。

セルフケアを十分に行っているつもりでも、自分では気付かないうちに虫歯が進行しているケースもあります。セラミックを維持するためには、日々のセルフケアと専門的なメンテナンスが重要なのです。

セラミック治療を検討されている方は、兵庫県宝塚市にある歯医者「はら歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ