はら歯科クリニック

駅近、駐車場完備
WEB予約
MENU

WEBご予約

ブログ

Blog

セラミック治療で削る歯の量はどれくらい?歯を削る理由も解説!

Pocket

こんにちは。兵庫県宝塚市にある歯医者「はら歯科クリニック」です。

セラミックの歯を削る

セラミックは天然歯のように美しく、虫歯の再発リスクも低い優れた素材です。

しかし、セラミック治療では歯を削らなければなりません。「セラミック治療で歯を削るのはなぜ?」「削る歯の量はどのくらい?」などの疑問をお持ちの方もいるでしょう。

セラミック治療は多くのメリットがある治療法ですが、治療を検討する際は歯を削るデメリットについても十分に理解しておくことが大切です。

今回は、セラミック治療で削る歯の量や歯を削る理由、デメリットについて解説します。セラミック治療を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

セラミック治療とは?

セラミック治療のイメージ

セラミック治療とは、虫歯治療で歯を削った部分の詰め物や被せ物にセラミックを使用する治療法です。従来は保険適用の銀歯を使用することが一般的でしたが、最近はセラミック治療を選択する人が増えています。

金属でできた銀歯は見た目が悪く、歯茎の変色や金属アレルギーのリスク、寿命が短いなど多くのデメリットがありました。また、長期間使用すると劣化して歯との間にすき間や段差が生じ、そこから虫歯が再発するリスクも高いです。

一方、セラミックは天然歯のように自然な透明感のある質感・色調の再現が可能で、寿命が10~15年と非常に長いです。表面がなめらかで汚れが付着しにくく、劣化しにくいため虫歯の再発リスクも低減できます。

保険が適用にならないため治療にかかる費用は高額ですが、寿命が長いことや虫歯の再発リスクが低いことを考えると、必ずしも高額とはいえないでしょう。

セラミック治療で歯を削る理由

セラミック歯を削る治療

セラミック治療で歯を削るのは、セラミックの歯の耐久性を高めるためです。セラミックは陶器と同じ素材でできており、厚みがないと衝撃が加わったときに割れる可能性があります。

セラミックだけでなく、保険適用の銀歯やレジンでも、詰め物・被せ物で治療するときは歯を削って土台を作ります。

しかし、セラミックは破損を防ぐために厚みをもたせる必要があるため、ほかの治療法より歯を削る量が多くなるのです。

歯を削るデメリット

歯を削るデメリットのイメージ

健康な歯を削ることは、歯の寿命を縮めることにつながります。歯は一度削ると元には戻せないため、セラミック治療を検討する際は歯を削るデメリットについてしっかりと理解しておきましょう。

セラミック治療で歯を削るデメリットは、以下のとおりです。

歯が脆くなる

歯は削ると強度が落ちて脆くなります。強度を失った歯は噛んだときに欠けたり割れたりする可能性が高まります。

虫歯が再発しやすくなる

歯を削るとやわらかい象牙質が露出するため、虫歯ができやすく進行しやすい状態になります。毎日の口腔ケアや歯科医院のメンテナンスを怠って虫歯が再発すると、さらに歯を削って治療しなければなりません。

重症化すると神経を抜いたり抜歯をしたり、大がかりな治療が必要になるため注意が必要です。セラミックは虫歯の再発リスクが低い素材ですが、歯を削ることで虫歯が再発しやすくなることを理解しておきましょう。

痛みなどの症状が現れる可能性がある

神経の近くまで歯を削ると、刺激により痛みが出ることがあります。また、温かいものや冷たいものを飲食したときにしみたり、噛んだときに違和感が出たりすることもあります。

治療直後は一時的に神経が過敏なりますが、時間が経過すると症状は治まります。治療後しばらく経っても症状が続くときは、歯科医師に相談しましょう。

歯髄炎を起こす可能性がある

神経の近くまで歯を削ると、歯髄炎を起こすことがあります。歯髄炎になるとズキズキとした痛みや、冷たいものや温かいものがしみるなどの症状が現れます。

状態によっては神経を抜く治療が必要になるため注意が必要です。

セラミック治療で削る歯の量はどれくらい?

セラミック治療で削る歯の量はどれくらいか考える人

セラミック治療で削る歯の量は素材によって異なります。削る量の目安を素材ごとにくわしくみていきましょう。

ジルコニア

ジルコニアは、透明感のある審美性と強度を兼ね備えた素材です。人工ダイアモンドといわれるほど硬く、噛み合わせが強い奥歯にも使用可能です。

ジルコニアを選択した場合の歯を削る量の目安は、以下のとおりです。

  • 前歯:唇側1.0〜1.5mm、舌側1.0〜1.5mm、切縁(先端)1.5〜2.0mm
  • 臼歯:頬側1.0〜1.5mm、舌側1.0〜1.5mm、咬合面1.5〜2.0mm

e-max

e-maxは、ガラスセラミックを強化して作った詰め物・被せ物です。透明度が非常に高く、自然な色調を再現できます。天然歯と同じくらいの硬さなので、噛み合う歯を傷めるリスクが低いのがメリットです。

e-maxを選択した場合の歯を削る量は以下のとおりです。

  • 前歯:唇側の歯頚部1.0mm、唇側の歯頚部以外1.0〜1.2mm、舌側1.0mm、切縁1.5mm
  • 臼歯:頬側1.0mm、舌側1.0mm、咬合面1.0mm

ラミネートベニア

ラミネートベニアは、前歯の色調・歯並び・形状の改善を目的としたセラミック治療です。前歯の唇側の面に薄いセラミックの板を貼り付けることで、ホワイトニングでは改善が難しい歯の着色や、神経を抜いて色が悪くなった歯の審美性の回復が可能です。

表面のみを薄く削るため、一般的な被せ物より歯を削る量が抑えられます。ラミネートべニアを選択した場合の歯を削る量は、歯頚部が0.3mm程度、それ以外の部分では0.5mm程度です。

素材によって削る量が異なる理由

セラミック歯を削る

同じセラミック治療でも素材によって削る量が異なるのは、以下の理由があるためです。

素材によって強度が異なるため

強度が素材によって異なるため、歯を削る量が変わります。強度に応じて厚みを持たせる必要があるため、素材によって歯を削る量が異なるのです。

自然な色調を再現するため

素材によって色調や透明感が異なるため、天然歯に近づけるために必要な厚みも異なります。金属アレルギーやメタルタトゥーのリスクがあるため当院では取り扱っていませんが、メタルボンドというセラミックは金属フレームにセラミックを焼き付けた素材です。

この場合、金属の色を隠すためにセラミックを厚くしなければなりません。そのため、天然歯を多く削る必要があります。

削る歯の量が少ないことによるリスク

削る歯の量が少ないことによるリスクイメージ

歯を削ると多くのリスクがあるため「できるだけ歯を削りたくない」と考える方もいるかもしれません。

しかし、セラミック治療で削る歯の量が少ないと以下のリスクがあります。

  • 色調の再現性が低下する
  • 破損のリスクが高くなる

それぞれくわしく解説します。

色調の再現性が低下する

歯を削る量が少ないとセラミックが薄くなり、自然な色調を再現できなくなります。天然歯のような自然で美しい白さを再現するためには、セラミックにある程度の厚みを持たせる必要があるのです。

破損のリスクが高くなる

セラミック治療で歯を削る量が少ないと、セラミックが破損する可能性が高くなります。歯を削る量が少ないとセラミックが薄くなり、強度が低くなるためです。

セラミックの強度を高めるためにも、ある程度は歯を削らなければならないことを理解しておきましょう。

削る歯の量が多いことによるリスク

削る歯の量が多いことによるリスクがあるイメージ

セラミック治療は銀歯などのほかの治療法と比べて歯を削る量が多くなりますが、削る量が多いと以下のリスクがあります。

  • 歯髄炎を起こす可能性がある
  • 被せ物が外れやすくなる
  • 土台となる歯の強度が低下する

それぞれくわしく解説します。

歯髄炎を起こす可能性がある

歯を削る量が多すぎると、歯髄に強い刺激が加わり歯髄炎を起こす可能性があります。歯髄炎を起こすと冷たいものや温かいものを飲食したときに痛みが出ます。

悪化すると痛みが強くなり、歯の神経を抜く治療が必要になるため注意が必要です。

被せ物が外れやすくなる

歯を削りすぎると、被せ物の保持力が低下して外れやすくなります。保持力を高めるためには、土台となる歯にある程度の高さや厚みが必要になります。

被せ物が外れないように、土台となる天然歯を適度に削ることが大切です。

土台となる歯の強度が低下する

歯を削る量が多いと、セラミックの土台となる歯の強度が低下します。歯を削る範囲が大きいと、歯の表面にある硬いエナメル質を多く削らなければならないためです。

また、歯を大きく削る必要があるケースでは、神経を除去しなければならないことがあります。神経を抜いた歯には栄養が届かなくなるため、脆くなるでしょう。強い衝撃を受けると割れたり欠けたりするリスクが高まります。

まとめ

セラミック治療をするイメージ

セラミック治療は審美性・審美性ともに優れた治療法ですが、銀歯と比較すると歯を削る量が多くなります。セラミックは強い衝撃が加わると割れるという特徴があり、強度を高めるためにある程度の厚みが必要になるからです。

また、天然歯のような自然な色調を再現するためにも厚みが必要です。セラミックに厚みをもたせるためには、土台となる天然歯を多く削る必要があるのです。

セラミックは、天然歯のように美しく虫歯になりにくいなど多くのメリットがある治療法ですが、一度削った歯は元に戻すことはできません。歯は削ると脆くなり、寿命が短くなります。

セラミック治療を検討する際は、歯を削るデメリットについて十分に理解しておくことが大切です。セラミック治療で歯を削る量が気になる方は、歯を削るリスクやデメリットについて歯科医師に相談してみましょう。

セラミック治療を検討されている方は、兵庫県宝塚市にある歯医者「はら歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ